社員インタビュー
それぞれの技能を存分に活かし、チームワークでお客様のニーズに応える
エービーエス新潟の仲間たちをご紹介します。

それぞれの技能を存分に活かし、チームワークでお客様のニーズに応える、
エービーエス新潟の仲間たちをご紹介します。

INTERVIEW 01
周囲のサポートがあり、チャレンジしやすい環境です
大型自動車整備
2019年 キャリア入社
現在の仕事内容を教えてください。
主な仕事は、トラックの整備と自動車の検査員です。トラックの整備では、お客様からの要望や不具合症状を聞き、診断から修理まで行なっています。自動車検査員としては、車検整備の終わった車を点検する「完成検査」を担当しています。
入社を決めた理由はなんですか?
前職でもトラックの整備を担当していましたが、一言で「整備」といってもその内容は幅広く、その中でも当社は、前職では経験がないような大きな車両の整備を行っていることに魅力に感じ、決め手の一つとなりました。
仕事のやりがい・魅力は何ですか?
やはり、自分が診断・整備をした車のエンジンがかかる瞬間は気持ちがいいですね。
働き方について、どのようなサポートがありますか?
分からないことや困っていることがあれば快く相談に乗ってくれたり、経験のない新しい車両に対応するときには必要な工具を揃えてくれたりと、職場の方たちが積極的にサポートしてくださるので、新しいことにも安心してチャレンジすることができます。
今後の目標は何ですか?
この会社に入社してから牽引や大型特殊の免許を取らせていただき、整備や検査で対応できる車種の幅も増えました。今後の目標としては、大型自動二輪の免許を取得しさらに幅を広げ、新たな整備の仕事にもチャレンジしていきたいです。
未来の仲間に向けて、メッセージをお願いします。
経済を支える物流と、その物流を支えるトラック。そして、そのトラックを支えるのが私たち整備士の仕事です。あなたも私たちと一緒に、物流を支える整備士になりませんか?

INTERVIEW 02
乗用車から大型トラックまで、あらゆる車種を学べます
大型自動車整備
2022年 キャリア入社
現在の仕事内容を教えてください。
自動車整備士として、大型トラックの整備業務を行っています。現在は主に2~4tトラックの車検整備を担当しています。
入社を決めた理由はなんですか?
父がトラックの運転手で、幼少期から自動車には興味がありました。学生時代は、エンジンからボディーまで自動車のすべてを学びたいと思い、車体整備科に入りました。前職でも整備業務は経験しましたが、「大型トラックの整備ができれば何でもできる!」と考え、エービーエス新潟に入社しました。
仕事のやりがい・魅力は何ですか?
不具合や故障した場所が無事に直ったときや、車検整備した車両が無事に車検をクリアできたときなどはやっぱり嬉しいですね。また、家族や知り合いの車を見てあげられることも、この仕事をしていて良かったなと感じる点です。
働き方について、どのようなサポートがありますか?
分からないことがあっても、教えてくれる先輩社員や上司がいるので安心です。作業の進みが悪いときには、手伝ってくれる同僚たちもいるので助かっています。
今後の目標は何ですか?
取得できる資格はすべて取得したいです。2級自動車整備士の資格がありますが、次は自動車検査員の資格を取得したいと考えています。
未来の仲間に向けて、メッセージをお願いします。
乗用車から大型トラック、車種にとらわれず幅広く学べる職場、それがエービーエス新潟です。知識や資格がなくても先輩がしっかり教えてくれますし、資格を持っている人は知識と技術を存分に活かせる環境ですよ!

INTERVIEW 03
お客様の「いいね!」が一番のやりがいです
大型鈑金塗装
2017年 キャリア入社
現在の仕事内容を教えてください。
私が担当している主な仕事は、トレーラーヘッドやトラックの新車架装です。「架装」とは、車両に特殊なパーツや装置を取り付けたり、車体やシャシに改造を加えることを言います。お客様からご要望をお聞きし、それに適った架装を施していきます。
入社を決めた理由はなんですか?
昔から「ものづくり」が好きな事もあり、前職でも大型鈑金を担当していました。そんななか、「もっと自分の力を活かせる場所はないか?」と考えていた時に出会ったのが、大型を多く手掛けるエービーエス新潟でした。
仕事のやりがい・魅力は何ですか?
やはり完成して納車する時が一番ですね。自分が加工した部品が取り付けられ、お客様に「いいね!」と喜んでいただけた時にはとてもやりがいを感じます。
働き方について、どのようなサポートがありますか?
作業しているのが大型車という事もあり、1人では対応できない作業も多いです。助けが必要なときに声をかければ、みんな快く協力してくれます。「みんなで助け合おう!」という雰囲気が常にあるのが良いですね。
今後の目標は何ですか?
架装には欠かせない溶接作業について、仕上がりや強度などのクオリティーをさらに上げられるよう、これからも経験を重ね、技術を高めていきたいです。
未来の仲間に向けて、メッセージをお願いします。
私たちの仕事は大型トラックやダンプの車検・修理・架装が多いため、陰ながら物流を支えているのだと感じています。また、車やものづくりが好きな方にとっては、やりがいの多い仕事だと思いますよ!

INTERVIEW 04
好きなことを活かしつつ、社会と物流を支える仕事
大型鈑金塗装
2021年 キャリア入社
現在の仕事内容を教えてください。
大型車両の鈑金業務を担当しています。主に車両のフレームや車体などを、鈑金と言っても、私の仕事は外観主体の鈑金ではなく、切断・溶接などがメインです。主に車両のフレームや車体など、工具や機械を使って鍛冶屋さんのように整えていきます。
入社を決めた理由はなんですか?
もともと、バイクを弄ったり、何かを加工するのが好きなので、この業種には興味がありました。異業種からの転職でしたが、製品を加工することも、部品を加工して修理することも、「加工により価値を生み出す」という点は同じだと感じ、当社への入社を決めました。
仕事のやりがい・魅力は何ですか?
錆や亀裂の有る車両を修理し、車検を無事に通るようにきれいに補強修理できた時には達成感があります。心のなかで、車両に「がんばれよ~!」と声を掛けて送り出しています。
働き方について、どのようなサポートがありますか?
近年の猛暑ヘの対策として、夏季は空調服やクーラー、ウォーターサーバーなどが用意されています。整備・鈑金・塗装など担当業務の環境に合わせた対策を取っていただけるのは嬉しいですね。
今後の目標は何ですか?
大きく掲げるような目標はないのですが、これからも大切にしたいのは、毎日の仕事にしっかり取り組み、努力を忘れないことです。
未来の仲間に向けて、メッセージをお願いします。
私自身も、仕事やプライベートで物流のありがたさを感じる機会が数多くありますが、そんな物流もトラックが動かなければ実現できません。大型トラックの整備や車検を通じて、物流に貢献できるのがエービーエス新潟の魅力です。みなさんにも、好きなことを活かしつつ社会に貢献できる仕事を見つけていただきたいです。